2025年6月
ブログ
【館山支部】水防訓練を実施しました
2025-06-18
猛暑日のなか、地域と人のための訓練に勤しむ
6月17日、本協会館山支部は館山市内で行われた安房土木事務所との水防訓練を実施しました。
訓練に先立ちあいさつに立った小宮山房信館山支部長は「日々激甚化している自然災害であるが、これから来たる大雨、台風シーズンに備え、防災意識を更に高め、体制を強化する訓練にしたい。地域の守り手として、災害協定に基づき、日ごろより出動体制を整え、発災時には応急復旧活動に取り組んでいるが、このような訓練においても積極的に取り組み、自然災害の猛威からこの地域の安全・安心を守るためにも、防災意識をより一層高め、防災体制を強化するような訓練としてほしい。また、今回は館山消防署の協力で救急救命訓練も実施されるので、この訓練もいざとなったときに役に立つので、しっかりと取り組んで欲しい。」と、日ごろからの備えの重要性を改めて述べていました。
訓練に先立ちあいさつに立った小宮山房信館山支部長は「日々激甚化している自然災害であるが、これから来たる大雨、台風シーズンに備え、防災意識を更に高め、体制を強化する訓練にしたい。地域の守り手として、災害協定に基づき、日ごろより出動体制を整え、発災時には応急復旧活動に取り組んでいるが、このような訓練においても積極的に取り組み、自然災害の猛威からこの地域の安全・安心を守るためにも、防災意識をより一層高め、防災体制を強化するような訓練としてほしい。また、今回は館山消防署の協力で救急救命訓練も実施されるので、この訓練もいざとなったときに役に立つので、しっかりと取り組んで欲しい。」と、日ごろからの備えの重要性を改めて述べていました。
また、前田尚志安房土木事務所長はあいさつで「平素より、地域社会インフラ等の整備、管理に尽力いただき感謝申し上げます。今回は館山消防署の協力により、救急救命訓練も取り入れた。水防訓練も救命訓練もいざという時に知っておくと役に立つので、本日の訓練が有事の際に少しでも役に立つようなそのような訓練となることを期待しています。」と述べていました。
支部会員45名を含む総勢84名の参加者は、約200袋に及ぶ土のう製作及び土のう積みという水防訓練を実施。その後は、心臓マッサージとAEDを使用した救急救命訓練を行い、6月とは思えぬ気温が猛暑日の暑さとなる中、地域と人を護るための訓練に勤しんでいました。
支部会員45名を含む総勢84名の参加者は、約200袋に及ぶ土のう製作及び土のう積みという水防訓練を実施。その後は、心臓マッサージとAEDを使用した救急救命訓練を行い、6月とは思えぬ気温が猛暑日の暑さとなる中、地域と人を護るための訓練に勤しんでいました。