建設キャリアアップシステム
建設キャリアアップシステム申請受付窓口からのお知らせ
本協会の建設キャリアアップシステムの申請受付窓口は
令和2年9月30日(水)をもって閉鎖いたしました。
今後の建設キャリアアップシステムへの申請につきましては、
インターネット申請をご利用ください。
なお、書面申請を希望される場合は、お近くの「認定登録機関」へご相談下さい。(認定登録機関一覧)
(認定登録機関によって、事前予約が必要な場合がありますので、ご確認のうえご利用下さい。)
日頃より、建設キャリアアップシステムをご利用いただきありがとうございます。
さて、先日開催されました「建設キャリアアップシステム運営協議会総会」において、建設キャリアアップシステムに係る制度改正が承認されました。
これに伴い、本年10月1日(木)より、料金改定及び運営方法の変更を以下のとおり実施いたします。
1.料金の改定(事業者の料金のみ変更。技能者登録料は変更なし)
①事業者登録料(5年ごと)
現行料金の2倍
②管理者ID利用料(1年ごと)
1IDあたり 11,400円(原稿2,400円)
※一人親方は、現行の2,400円に据え置き
③現場利用料(利用ごと)
1人日・現場当たり 10円(現行3円)
※10月1日以降データが登録された就業履歴に適用
2.お問合せセンターにおける電話受付の終了
令和2年9月30日(水)をもって電話でのお問合せの受付を終了します。
10月1日以降のお問合せは、建設キャリアアップシステムホームページの
「お問合せフォーム」をご利用ください。
3.郵送申請・受付窓口申請の受付終了
令和2年9月30日(水)をもって郵送申請及び受付窓口での申請の
受付を終了します。
10月1日以降はインターネット申請をご利用ください。
なお、書面申請を希望される場合は、お近くの「認定登録機関」にご相談ください。
(認定登録基幹一覧)
今回の改正の詳細につきましては、(一財)建設業振興基金の
利用者の利用者の皆様におかれましては、ご迷惑、ご不便をお掛けし誠に恐縮ですが、
申請要領(動画)
技能者登録申請
動画に関するお問い合わせは、建設業振興基金までお願いいたします。