本文へ移動

広報マンの取材日記

こちらでは、当協会の広報マンが取材にいった内容をご紹介したいと思います。

未来の「建者」が職場体験

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ドローンなどの最新技術に興味津々

2019-12-13
   「いいね!」10万件!
今日の主役は・・・この4人です♪
 
白子町の中学2年生が職場体験をするということなので、会員企業の今井組さんと丸信工業さんに声を掛けてもらって、取材に行ってきましたー
     まだ緊張してます
午前中は、丸信工業さんの現場に!
もう何年も職業体験を受け入れているそうです
「地元の企業として当然のこと」と言われていましたが、準備とか色々と大変そうなのに感心しちゃいます♪
 
さて、職業体験がスタートです
はじめに、ドローンで撮影したデータをもとにして作成したCG画像を見たり、実際にマウスを動かして画面を操作したりと、建設工事の最新技術を体験
 
・・・昭和から平成、そして令和になると、建設業もスコップとかツルハシの時代じゃなくなっていってるんですよね
 
この4人が大人になる頃はどんな業界になっているんでしょうか・・・
丸信工業のお兄さんから、「女の人でも働きやすいように、専用の更衣室やトイレを用意してあるんだよ」とか「自分が作った道路とかが地図に残るのが働いてて嬉しいんだ」などを教えてもらい、一通りICT技術や工事の内容なども説明された後、いよいよ工事現場に!!
 
・・・・・・ところが外は残念な天気
 
ちょっと危ないので、今回はフェンスの外から施工の状況を確認してもらいました
重機にも乗ってみたそうだったので、それは大人になってからのお楽しみにしておいてください♪
 
    飛ばない時は飛びません・・・
お昼を食べた後は、今井組さんの現場に…
 
今井組さんは銚子の会社ですが、施工している白子町で職場体験のできる場所を探しているという話を聞き、手を挙げたそうです
 
「建設業の魅力を知ってもらい、業界に新しい力を入れるため」と言われていましたが、これまた頭が下がることでした♪
 
こちらでも、見学する工事の内容などを、ドローンを使って撮った写真で説明
ここで社長から「ドローンを飛ばそう」と無茶振りがありました(笑)
 
しかし、最近のドローンは性能が良く、狭い場所ではセンサーが反応して、今回は諦めることに…
 
これも近い将来、自分の手で飛ばしてもらえることになってほしいですね
ここで、最初の写真に戻ります
 
アイデアマンの社長が用意したSNSアプリの「インスタグラム」の画面を模したボードで、生徒がそれぞれ記念撮影
 
最後には社長も笑顔で映り、今日の思い出ができあがりました!
 
こういう若者に受けるアイデアはパクり・・・、参考にさせていただきます!!
 
 
ここでも「インスタ映え」
事務所内で説明を受けた後、現場に
 
それぞれ自分の名前が入ったヘルメットをかぶり、気分は「建者」になって、午前中に見たICT技術が搭載された重機の動く様子などを見学しました
 
ここでドローンが飛ばせたらよかったのですが、さすがに雨風が少し強かったため、今回は断念です・・・
 
 
最後の中学生たちは、「建設業で働く人たちは、工事現場の周りをきれいにしてから帰る」ということを教わり、ゴミ袋を手に周辺の清掃活動をして職場体験を終了しました
 
工事現場の隣を流れる南白亀川(なばきがわ)では、鮭の遡上(そじょう)が見られるそうです
 
今回の中学生も、何年かしたら建設業界に戻ってきてくれると嬉しいですね!

たまには隣県の活動を覗くのも悪くないですね

RSS(別ウィンドウで開きます) 

神奈川県にお邪魔しました(プライベートで)

2019-11-25
9月、10月と大きな台風等によって「災害応急対策モード」でした
改めて亡くなられた方々とご遺族に対する哀悼と、被災された多くの方々に対してお見舞い申し上げます。
 
お彼岸に祖父の墓参りもできなかったので、この週末、横浜まで足を延ばしてきました。
 
お土産を買おうと中華街の方へ向かうと…
そこにはなぜか沢山の建設機械が・・・
 
 
「横浜も台風の被害が遭ったところだから工事でもしているのかな」
 
と思って近づいてみると…
 
「かながわ建設フェスタ」の文字が!!
 
この業界の人なら知っている人も多いと思いますが、
毎年、某有名一般新にも必ず取り上げられるイベントで、
この日も多くの人が建設機械の写真を撮ったり、試乗したりしていました
千葉県でも似たようなイベントはやっているのですが
どうもイマイチ認知度が低く、マスコミにも相手にされていません(苦笑)
 
 
そこでコッソリと偵察することに(笑)
※今日は仕事ではないので挨拶もしませんでした、すみません
 
 
最初に気になったのはクレーン
 
と言っても、屋根の上のですw
 
「あそこも乗れるのかなー、載れたら見晴らし良さそうだなー」
そう思ったのですが、残念なことに、あれは本物の工事用でしたw
でも、高いところから景色を眺めたいのであれば
「高所作業車」
が用意されていましたよ!
 
 
これで約12mまで上がります
 
ちょうど人間が「怖い」と感じる高さらしく
高所恐怖症の僕は乗れませんでした・・・
しばらく歩いていると、すれ違う人みんなが袋を手にしているので
どこかで何かくれるのかなと探していると
 
スタンプラリーなどもやっていました
 
これはいいですね!!
 
ただ見るより、探すことで記憶に残るし
何しろ景品がもらえます!
このほかにも
 
ドローンがあったり・・・
公共事業の重要性などを周知するパネル展示があったり・・・
と、様々なブースがありましたが
 
今回「おっ!!!」と思ったのは
 
 
 
アヒルすくい!!!!!!!!!!!!
 
 
 
これは楽しい♪
 
ぜひパクりたい・・・ 
 
いや、参考にしたい企画でした!
もう1つ「ぬいぐるみ釣り」もあって
こちらも子供たちに喜ばれそうだったのですが・・・
この数の多さと色合いのにぎやかさに負けました!!
 
よく見てください!
 
 
先に台所用の網(?)がついているんですよ!
 
 
これ考えた人は天才です!!!!!
 
 
今回はフラりと立ち寄りましたが
やはり「横浜」という土地の集客力の強さに加え
アイデアの面白さで人は集まるということを学ばせてもらいました
 
ただ、パネル展示したりしても印象に残らないですもんね
 
「面白かった!」「これ貰った!」「また行きたい!」
 
そう思えてもらえるイベントができたらいいなと思いました

建者(けんじゃ)くん走り出す!!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

千葉県建設業協会のラッピングバスが運行開始

2019-10-01
注目オススメ
本日の取材現場はここです!!
 
 
・・・どこでしょう??
 
 
タイトルを読んでピンと来た人もいると思いますが
 
 
 
 
今回は「京成バス長沼営業所」にお邪魔しました!!
 
 
さて、何のためでしょうか?
正解は・・・
 
 
『ラッピングバスを運行させるため』(図参照)
 
 
でした!!
 
 
2種類・4台を走らせるプロジェクトを密かに進めてきたのですが、この日ようやくフルラッピング1台が完成を迎えることになりました♪
当たり前ですが、ラッピングを張る前は普通のバスです(笑)
 
 
ここに少しずつラッピングシートを張っていきます
 
出来上がりが楽しみです♪
脚立を使って職人さん4人が、数時間かけて丁寧に作業してくれています!
 
こういうところは「さすがプロ」と感心するばかりです
後ろもしっかりと!
 
ちなみに「築いてほしい」は誤字じゃないですよ(笑)
 
「建設業の役割や重要性に気づいてほしい」
という気持ちと
「建物や道路などを築く」
と掛けてます
 
昨年の「建者」と言い、ダジャレ好きですみません(苦笑)
短いですが動画だとこんな感じ
 
で、これが完成した姿!!
 
ここまで約半年間、デザインやら景観やらと色々なダメ出し御忠告をいただきながら何とかたどり着きました!!
 
 
これから1年間、稲毛~八千代台、稲毛海岸などアチコチを走ります!
・・・見つけるといいことあるかもしれませんよ!
ちなみに・・・一部をラッピングしたバスは市川~船橋方面を走ってます!!
 
こちらは3台走っているので見つけられる可能性がフルラッピングの3倍!!
 
 
見つけたらTwitterなどで拡散してくださいw
 
よろしくお願いします
RSS(別ウィンドウで開きます) 

第31回千葉県建築学生賞2019

2019-03-15
今回は取材という訳ではないのですが……
 
幕張のイオンモールで開催されたイベントを見学に行ってきました
 
 
『第31回千葉県建築学生賞2019』
 
・・・タイトルだけだと何だか分からないですが、県内にある大学の建築系学科及び工業高校の中から選抜された、卒業制作の審査会でした!
この学生賞は、当協会も微力ながら協賛させていただいているイベントです
 
 
中に入ると、たくさんの模型が・・・
 
テーマも、大きさも、色合いもバラバラで、どういう基準で審査されるのかが興味あります
 
 
しばらく会場にいると、照明が暗くなりました
 
どうやら、学生たちのプレゼンが始まるようです
 
21作品が出展されていましたが、1次審査、2次審査と進むうちに・・・残りも3作品に
 
 
白熱した議論の結果・・・
 
最優秀賞に選ばれたのは・・・この作品でした
 
日本大学の学生の卒業制作「水都の樹冠」
 
東京都江東区を舞台に、ゼロメートル地帯の道しるべとなる防災・避難公園を設計したそうです
 
 
模型を見るだけでも素晴らしく、子供からも大人気でした!
 
 
学生さんたちの多くは、卒業したら大学院に行くそうです
その先は未定ということらしいので、できれば地元・千葉県で就職して、千葉に素敵な建築物を作ってもらいたいですね!
 
《一般社団法人千葉県建設業協会》
〒260-0024
千葉県千葉市中央区中央港1-13-1
FAX:043-246-9855
※誤って別の相手方に発信している事例が発生しています。
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようにお願いいたします。

 
建退共
〒260-0024
千葉県千葉市中央区中央港1-13-1
FAX:043-203-5020
< 受付時間 >
〔電話〕
午前10:00~12:00 
午後 1:00~ 4:00
〔窓口〕
午前 9:30~11:30 
午後 1:00~ 3:30
(土日祝祭日・年末年始を除く)
2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
年末年始休業日は支部によって異なる場合がございます。
  • 年末年始休業日
  • 休業日
TOPへ戻る